短パンが苦手って、悪いことじゃない

短パンが苦手って、悪いことじゃない

NagaoDaisuke

 

夏が近づくと

「さぁ、短パンの季節だ!」ってなる人

たくさんいると思う。私もそのひとり。

5月の終わりあたりから

だいたい毎朝、無意識に短パンに手が伸びてる。

気持ちもラクだし、物理的にもラクだし。

要するにズボラってことなんだけど

それで快適なら別にいいでしょ

って思ってる。

 

でも、いるんです。

「どうしても短パン履かない派」の人。

もしくは「なんとなく苦手」って人。

 

そういう人を見ると

「あ、この人ちゃんとしてるな」って

ちょっと尊敬しちゃう。

暑い夏でも

フルレングスのパンツをちゃんと履いてるって

なかなかできることじゃない。

しかも、ちゃんとおしゃれで。

 

でも、そこでひとつ問題がある。

真夏でも快適に履ける“ちゃんとした

”フルレングスのパンツって

意外とない。

 

ガンガン履けて

ちゃんとして見えるやつがほしい

 

シルクとかリネンの

ラグジュアリーなパンツって

確かに涼しいし、カッコいい。

でも、あれって扱いがちょっと面倒だったり

耐久性に不安があったりする。

特に私みたいに

毎日自転車乗る人間からすると

「すぐダメになりそうだな〜」って

つい思っちゃう。

 

だから、理想はこういうパンツ:

生地が軽い

肌触りがいい

シルエットがまとわりつかない

丈夫でガンガン洗える

だけど、ちょっとだけ上品

 

快適性オンリーとか

丈夫さだけってパンツは結構ある。

でも、“見た目もちょっと良い感じ”

まで備えてるやつって

本当に少ない。

 

で、ちょうどいいパンツ、ありました

 

 

それが

「コットン・ランダムツイスト」って生地を

使ったパンツ。

 

名前だけ聞くとちょっと難しそうだけど

要するに“ちょっとクセのある

でもナチュラルで味のある生地”って感じ。

いろんな色の糸が混ざってできたムラ感が

日本の伝統的な“かすり”っぽさもあって

なんか不思議と落ち着く。

 

しかもね、これ着て洗って乾かすたびに

生地がいい感じに育っていくんです。

縫い目のとこがちょっと

縮んで立体感が出たりして

どんどん自分仕様になってくる。

Tシャツ1枚でも

「今日ちょっとちゃんとしてるやん?」

ってなるやつ。

 

気楽なのに、ちょっとカッコいい

 

 

シルエットも絶妙で

ワイドすぎず、スリムすぎず。

街にも海にも、コンビニにも行ける感じ。

デートにも、たぶんいける。

たぶん。

 

これは、“気を使わずに履けるのに

気を使ってるように見える”パンツ。

夏にぴったりな、まさにちょうどいい一本。

 

“頑張りすぎてないおしゃれ”って、最高じゃない?

短パンは確かに快適だけど

フルレングスでもこんなパンツなら

ちょっと話が変わってくる。

暑いのは変わらないけど

ちょっとちゃんとした気分で外に出られる。

それって、結構大事。

今年の夏は

ちょっとだけ“ちゃんとした人”に

なってみるのもいいかもしれない。

 







 

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。