
スタイリング小噺
NagaoDaisuke私自身
海外のポートレート写真とか
ストリートスナップを見るのが好きで
洋服の着こなしや
小物やアクセサリーのコーディネートなどを
参考にさせてもらうことが多く
やはり外国人は自由な発想で
自由に好きに洋服を身につけていて
とてもカッコイイと思います。
日本人はどうしても型にハマりたがる。
制服文化で育った影響か
マニュアル化した洋服の着方を求めてしまいがち。
自由な着方をする方もいますが
やはり外国人の文化と比べると
根っこが異なるので少し印象が異なると
自身は思います。
日本人の自由はどこかコスプレに感じてしまうんです。
なんというのでしょうか。
制服のような決まった着こなしと
コスプレのような着こなしの
その中間を行くというかなんというか。
それが一番難しいんだとは思うんですが。
外国人の着こなしを見ていると
その辺りがとても絶妙。
小物の使い方でも本当にセンス良いなと
思うことも多々あります。
例えばバンダナやスカーフの使い方でも
日除でしているとは思うんです。
ちゃんと理由のある使い方。
こちらなんかはシルクのスカーフ。
これはどちらかといえばファッションよりです。
黒人は本当に小物使いがセンスがいい人が多い。
自身は本当に好きです。
こちらはバンダナ。
バンダナってハンカチとして
持ち歩く人は多いとは思います。
その他だと首に巻く人をたまに見かける。
ただ首に巻くとクラシックすぎてどこか
普段着感がなくなる気がします。
この合わせ方もナチュラルではないかもしれないですが
首に巻くスタイルよりは
現代のライフスタイルには合っている気がして
不思議と違和感を感じないと思います。
日本のファッションはかなり成熟して
ブランドや生産背景などは世界トップクラスでは
あるのですが、この様に着こなしとなると
やっぱりファッションは欧米のものという風に
思ってしまいます。
自身も今年の春夏はジジイながら
こんなバンダナやスカーフのコーディネートを
果敢に挑戦してみたいと思います。